二世帯住宅の間取りと気をつけたいポイント

注文住宅の間取り

こんにちは!住宅の間取りを書いているマドリストのMIOです。

二世帯住宅を考えている方も多いのではないでしょうか。

今回は二世帯住宅の間取りの考え方について書いていきます。
ムズカシイのは、考え方やこだわり、親世帯との関係性によって間取りが変わってくるところ。

お互いが住みやすい家になるように、しっかりと話し合いましょう。

  完全二世帯タイプ

まずは親世帯・子世帯共完全に独立したタイプです。
玄関から2つあり、全ての部屋が別々でほぼ別生活となります。

たまに一緒に食事をしたり、一時的に子供を預けたり出来、
距離感が保たれているので、一番気を使わず生活出来るパターンです。

ただ、全ての設備が2箇所ずつ必要なので、金銭面では一番高くなってしまいます

下記の実例は、1階に親世帯、玄関入ってすぐ階段を設けて2階を子世帯にするパターンです。
また、家の中でお互いの空間を行き来出来るように扉を設けています。
また、建物の大きさによっては、子世帯の寝室はLDKを1階に設ける方法もあります。

 

 

  一部を共有するタイプ

次に玄関や水回りなど、一部を共有するタイプです。

①玄関を共有

お互いに帰宅の気配が分かったり、宅急便を受け取ったりするのに便利です。
この場合は1・2階で別世帯にし、玄関入ってすぐに2階へ上がれる階段を作るケースが多いです。
その際に階段の手前に扉を設けるかどうかも検討事項です。

②お風呂やキッチンなどを共有

メインの世帯の方に大きめのお風呂やキッチンを設けてどれかを共有するタイプです。

・普段はみんな一緒に食事をするという方
・共働き夫婦でお子さんが学校から帰ってきたら親世帯に看てもらう方
にオススメ。

またこのタイプの場合は、ずっと一緒だとストレスがたまったり、お互いに生活のリズムも違うので使いたい時に使えないといったこともあるので、メインでは無い方にサブの小さめのキッチンやお風呂を設けるという設計も可能です。

金銭面では完全二世帯よりも節約出来ます
ただ、お互いの関係を理解し、
お互いに住みやすいようにルールなどを決めておく必要があるかもしれません。

《下記の実例》
・1階のLDKや水回り→基本的に共有
・2階は水回りはトイレと洗面のみ
・ミニキッチン、サブリビングを計画

一階のお風呂はみんなが使いやすいように、
階段から近くしたり、誰かがお風呂に入っていても洗面所が使えるように、脱衣室と分けるといった工夫をしています。

 

  完全同居タイプ

現状は単世帯で住むが、将来的にご両親のどちらかが1人になった時に、同居出来るように和室などの部屋を1部屋設けておくタイプです。
もしくはすでに同居されており、それの建て替え計画などの場合にオススメです。

《下記の実例》
和室を同居用の部屋として準備しており、同居するまでは、来客用や子供の遊び場として使うイメージです。

しばらくはリビングと隣接させて畳コーナーとして計画する方法もありますが、実際に同居となると生活音等が気になるので、検討が必要です。

このタイプで必ず同居することが決まっているのであれば、水回りや玄関との関係も考えてあげたいですね。
この間取りでも玄関から直接和室へ行けるように、また和室から水回りへ行きやすいように動線を考えています。
金銭面では一番節約出来る方法です。

 

二世帯住宅は、それぞれの考えや住み方を話し合って、どこまでを共有するのか等検討することが大切です。

MIO DESIGN OFFICE

インスタグラムで、間取り書いてますのでよろしければご覧ください!

Instagram